第19回例会のご案内
入梅の候、いかがお過ごしでしょうか。
さて、このたび加美町教育委員会と東北大学考古学研究室のご協力により、第19回例会を下記の要領で開催することとなりました。皆様お誘い合わせの上、ご出席下さいますよう案内申し上げます。
記
日 時 2013年7月20日(土) 午後1時〜4時30分
場 所 東北大学大学院文学研究科考古学研究室(仙台市青葉区川内27−1)
交 通 公共交通機関等をご利用の上、ご来場ください。
内 容 薬莱山No.34遺跡出土石器の整理作業
※実測用具につきましては各自使い慣れたものをご用意ください。
また、会の終了後に懇親会を予定しております(会場未定)。
上記の研究会に参加される方は、同行される方のお名前や所属先も含めまして、下記メールアドレスにご連絡ください。会場等の準備がありますので、参加を希望される方は7月17日(水)までにお知らせくださいますようお願い申し上げます。
連絡先 小野章太郎(宮城旧石器研究会事務局)
電子メール:miyagikyuusekki◎yahoo.co.jp(◎を@に置き換えてください)
第18回例会のご案内
春の陽気が待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、このたび加美町教育委員会と東北大学考古学研究室のご協力により、第18回例会を下記の要領で開催することとなりました。皆様お誘い合わせの上、ご出席下さいますよう案内申し上げます。
記
日 時 2013年3月16日(土) 午後1時〜4時30分
場 所 東北大学大学院文学研究科考古学研究室(仙台市青葉区川内27−1)
交 通 公共交通機関等をご利用の上、ご来場ください。
内 容 薬莱山No.34遺跡出土石器の整理作業
※実測用具につきましては各自使い慣れたものをご用意ください。
また、会の終了後に懇親会を予定しております(会場未定)。
上記の研究会に参加される方は、同行される方のお名前や所属先も含めまして、下記メールアドレスにご連絡ください。会場等の準備がありますので、参加を希望される方は3月13日(水)までにお知らせくださいますようお願い申し上げます。
連絡先 小野章太郎(宮城旧石器研究会事務局)
電子メール:miyagikyuusekki◎yahoo.co.jp(◎を@に置き換えてください)
第17回例会のご案内
日増しに秋に深まりを感じる今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、このたび加美町教育委員会と東北大学考古学研究室のご協力により、第17回例会を下記の要領で開催することとなりました。皆様お誘い合わせの上、ご出席下さいますよう案内申し上げます。
記
日 時 2012年10月27日(土) 午後1時〜5時頃
場 所 東北大学大学院文学研究科考古学研究室(仙台市青葉区川内27−1)
交 通 公共交通機関等をご利用の上、ご来場ください。
内 容 薬莱山No.34遺跡出土石器の整理作業
※実測用具につきましては各自使い慣れたものをご用意ください。
上記の研究会に参加される方は、同行される方のお名前や所属先も含めまして、下記メールアドレスにご連絡ください。会場等の準備がありますので、参加を希望される方は10月25日(木)までにお知らせくださいますようお願い申し上げます。
連絡先 小野章太郎(宮城旧石器研究会事務局)
電子メール:miyagikyuusekki◎yahoo.co.jp(◎を@に置き換えてください)
第16回 例会 〜特集 「動作連鎖と技術的組織の実践的研究」〜
日時 2012年7月14日(土) 午後1時30分より
場所 東北大学大学院文学研究科考古学研究室(仙台市青葉区川内27−1)
交通 公共交通機関等をご利用の上、ご来場ください。
内容 13:30〜15:30
特集 「動作連鎖と技術的組織の実践的研究」
事例報告 山形県丸森1遺跡(鹿又喜隆氏)・山形県高瀬山遺跡(大場正善氏)
コメント 阿子島 香氏 質疑応答
15:40〜17:00
資料検討 加美町薬莱山No.34遺跡出土旧石器
18:00頃〜
懇親会(いつもの仙台ライオンを予定しておりますが、別の場所の希望があればご連絡ください)
上記の研究会に参加される方は、同行される方のお名前や所属先も含めまして、下記メールアドレスにご連絡ください。会場等の準備がありますので、参加を希望される方は開催の2日前までにお知らせくださいますようお願い申し上げます。
なお、懇親会に参加を希望される方は、当日にその旨をお知らせください。
連絡先 小野章太郎(宮城旧石器研究会事務局)
電子メール:miyagikyuusekki◎yahoo.co.jp(◎を@に置き換えてください)
|