2007年度イベント情報
*最新の情報や日時については各自お問い合わせください。また、「イベント情報」掲載後に変更があった場合等はご容赦ください。
*過去のイベント情報のリンク切れについてはご容赦ください。

○平成19年度 宮城の発掘調査パネル展
 
宮城県文化財保護課では、毎年県庁1階ロビー壁面を利用して、各年度に実施した発掘調査の成果を写真パネルで紹介しています。

会期:3月31日(月)~4月11日(金)
会場:県庁1階ロビー※土日閉庁日は除く


○亘理町 
郷土資料館町民講座「ものしり大学院」


○第34回古代城柵官衙遺跡検討会



1.期 日 平成20年2月16日(土)・17日(日)
2.会 場 東北福祉大学 1号館6階 大教室 (yahoo地図)
           (JR仙山線 東北福祉大前駅下車徒歩7分)
3.情報交換会会場 DUCCA 仙台駅前店
4. 主 催 古代城柵官衙遺跡検討会(代表世話人 宮城県多賀城跡調査研究所 小井川 和夫)
5. 共 催 仙台市教育委員会
6. 協 賛 東北福祉大学
7. 事務局 仙台市教育委員会
8. 特集テーマ 『郡山遺跡と多賀城創建』
9. 日 程
 
第1日目 2月16日(土)

12:00~ 開場・受付開始
13:00~13:10 開会行事
13:10~15:00 平成19年度調査成果報告
・払田柵跡 払田柵跡調査事務所
・赤井遺跡 東松島市教育委員会
・多賀城跡 多賀城跡調査研究所
・壇ノ越遺跡 宮城県教育委員会・加美町教育委員会
(休 憩 20分)
15:20~16:45 平成19年度調査成果報告
・駒籠楯跡 山形県教育庁文化財保護室
・六月坂遺跡  多賀城跡調査研究所
・与兵衛沼窯跡 仙台市教育委員会
    19:00~  情報交換会 (仙台駅前にて)

 第2日目 2月17日(日

9:00~ 開場・受付開始
9:20~ 9:50 平成19年度調査成果報告
・大野田古墳群-官衙関連遺構-  仙台市教育委員会
9:50~ 9:55 特集『郡山遺跡と多賀城創建』 趣旨説明
9:55~10:30 特集発表1「長町駅東・西台畑遺跡の調査から」(35分)
(休 憩 15分)
10:45~11:20 特集発表2「郡山遺跡の遺構変遷について」(35分)
11:20~11:55 特集発表3「多賀城創建期について」(35分)
昼 食 60分
   13:00~13:30 「飛鳥、藤原京から見た郡山遺跡と多賀城」(30分)
13:30~14:00 「古代史から見た郡山遺跡と多賀城」(30分)
14:00~15:15  討 論 
15:15~15:20  閉会行事・散会

※ 資料報告遺跡は、11遺跡分を予定。

10. 参加費及び申し込み方法 -申込書にて郵送もしくはFAXで事務局に申し込む-
    参加費(資料代を含む)  2,500円   資料代(資料のみ販売)     1,500円
   情報交換会  会 費   5,000円    昼食代             1,000円
申し込み締め切り 1月31日(木)  第34回大会事務局 
〒982-0003 宮城県仙台市太白区郡山5丁目10-3 郡山遺跡調査事務所 TEL/ FAX 022-247-3944



○第5回土偶研究会宮城大会

 第5回土偶研究会宮城大会を開催いたします。東北地方を中心とした各地における研究成果や動向に関する発表と資料実見を2日間の日程で行います。ぜひご参加ください。

第5回土偶研究会宮城大会実施要項

1.場所:仙台市縄文の森広場仙台市縄文の森広場webサイト)
    〒982-0815 宮城県仙台市太白区山田上ノ台町10番1号 電話022-307-5665 

2.日時:2008年3月1日(土)~3月2日(日)

3.主催:土偶研究会

4.共催:宮城県考古学会・仙台市教育委員会

5.日程:

3月1日(土)

12:55~13:05 事務局日程説明・挨拶

第Ⅰ部 研究発表

13:05~13:35 主浜光朗(仙台市教育委員会) 「仙台市大野田遺跡の土偶」
13:35~14:05 中野幸大(福島県文化振興事業団)「東北地方南部における縄文中期初頭
~中葉における土偶」
14:05~14:35 石川智紀(新潟県埋蔵文化財調査事業団)「奥三面の土偶」
14:35~15:05 小野美代子(埼玉県埋蔵文化財調査事業団) 「関東地方の安行系土偶」
15:05~15:15 休憩
15:15~15:45 成田滋彦(青森県埋蔵文化財調査センター)「北上川流域の十腰内系土偶」
15:45~16:15 金子昭彦(岩手県文化振興事業団)「土偶破壊説の再検討」
16:15~16:30 質疑応答


懇親会 茂庭荘(兼宿泊)〒982-0251 宮城県仙台市太白区茂庭字人来田西143-3 
電話022-245-5141 アクセス・マップhttp://moniwasou.jp/

*懇親会は宿泊込みになります。
 懇親会・宿泊は実務担当者相原まで、お申し込み下さい(下記連絡先参照)。


3月2日(日)

9:00~9:05 事務局日程説明

第Ⅱ部 各地域の2007年度の土偶報告

9:05~10:05 北海道報告 阿部昭義(北海道埋蔵文化財センター)
        青森県報告 小笠原雅行(青森県三内丸山遺跡対策室)
秋田県報告 山田祐子(秋田県埋蔵文化財センター)
岩手県報告 八木勝枝(岩手県文化振興事業団)
山形県報告 小林圭一(山形県埋蔵文化財センター)
宮城県報告 相原淳一(宮城県教育委員会)
福島県報告 工藤やよい(福島大学大学院)
10:05~10:15 質疑応答
10:15~10:20 閉会(土偶研究会会長 稲野裕介)
10:20~10:25 2008年度研究会について(土偶研究会事務局 成田滋彦)
10:25~12:00 大野田遺跡土偶実見・施設見学
解散

お問い合わせは宮城県考古学会縄文部会・相原淳一まで。
email::archae200200jp@ybb.ne.jp
携帯:090-2368-9071

付記

1.懇親会・宿泊は実務担当者相原まで、お申し込み下さい。宿代・懇親会費:12000円
  *懇親会は宿泊込みになります。

 人数に限りがありますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。
 また、予定人数を超えた場合、宿は各個人でご手配願います。

2.当日資料代:予価2000円(頁数の増減により、若干の変更になることもあります)




平成19年度宮城県遺跡調査成果発表会

 今年度の遺跡調査成果発表会は仙台市博物館において下記のとおり開催します。
県内各地における遺跡の調査成果が一堂に会する機会ですので、ぜひご参加ください。
なお、会員以外の方の参加も歓迎しますので、お誘いあわせのうえおいで下さいますよ
うご案内いたします。

《日時》平成19年12月16日? 午前10時~
《会場》仙台市博物館 ホール
《主催》宮城県考古学会
《共催》宮城県教育委員会、宮城県史跡整備市町村協議会、仙台市博物館
《日程》


〔開会行事〕 10:00~10:10
○開会宣言
○主催者あいさつ 

〔発  表〕
 10件(10:10~15:55)
1 10:10~10:35 鍛冶沢遺跡(縄文・弥生) 宮城県教育委員会(webサイトで説明会資料公開中)
2 10:35~11:00 和尚堂遺跡(弥生) 白石市教育委員会
3 11:00~11:25 新田遺跡(古墳・古代) 多賀城市教育委員会
4 11:25~11:50 矢本横穴墓(古墳・古代) 東松島市教育委員会(現地説明会の様子)
昼  食・休  憩(60分)
5 13:00~13:25 多賀城跡(古代) 多賀城跡調査研究所(webサイトで説明会資料等公開中)
6 13:25~13:50 与兵衛沼窯跡(古代) 仙台市教育委員会(webサイトで説明会資料公開中)
7 13:50~14:15 仰ヶ返り地蔵前遺跡(中世)東北学院大学佐川ゼミナール(webサイトで情報公開中)
8 14:15~14:45 仙台城跡‐本丸・三の丸・亀岡地区‐(近世) 仙台市教育委員会
            (webサイトで説明会資料公開中)
休   憩(15分)
9 15:00~15:25 仙台城跡‐北方武家屋敷‐(近世) 東北大埋文調査室
10 15:25~15:50 若林城跡(近世) 仙台市教育委員会

〔閉会行事〕
 15:50~16:00
○閉会あいさつ  
○閉会宣言

〔資料発表〕
(10件)
1.山田上ノ台遺跡 (仙台市教育委員会)(webサイトで説明会資料公開中)
2.北小松遺跡   (宮城県教育委員会)(webサイトで説明会資料公開中)
3.水吸遺跡   (栗原市教育委員会)
4.沓形遺跡   (仙台市教育委員会)(webサイトで説明会資料公開中)
5.大野田古墳群 (仙台市教育委員会)(現地説明会の様子)
6.六月坂遺跡  (多賀城跡調査研究所)(webサイトで説明会資料等公開中)
7.品濃遺跡   (角田市教育委員会)
8.赤井遺跡   (東松島市教育委員会)
9.新田柵跡推定地(大崎市教育委員会)
10.壇ノ越遺跡  (加美町教育委員会))(宮城県教育委員会調査分webサイトで説明会資料公開中)

〔懇親会〕
会場: ダイニングコム(ホテルレオパレス仙台10F) 開始時間:午後5時
会費: 一般5,000円、発表者・学生3,000円  [申込み要]
〔連絡先〕宮城県考古学会 企画幹事会 長島榮一 ℡090-1933-2631




○仙台市 大野田古墳群現地説明会
 
日 時:12月8日(土) 午前10時~
 場 所:仙台市太白区大野田字千刈田、宮地内
   地下鉄富沢駅東口周辺第2調査事務所集合

 内 容:調査の結果、春日社古墳は墳丘裾部にテラスを有する、大野田古墳群内最大の円墳であることが判明しました。今回の調査では墳丘の構築状況が明らかになりました。墳頂部では埋葬施設が発見され、武具などの副葬品が出土しています。
 また、5世紀後半から6世紀中頃の古墳が4基発見(大野田35~38号墳)されました。古墳の周溝(しゅうこう)(古墳の周りをめぐる溝)からは埴輪(はにわ)が多く出土しています。(仙台市Webサイトより抜粋)

*場所等詳しくは仙台市の文化財webサイトをご確認ください。


○仙台市 郡山官衙遺跡現地説明会



 日 時: 平成19年12月2日(日) 午前10時00分~
 場 所: 仙台郡山官衙遺跡群 (仙台市太白区郡山5丁目付近)(yahoo地図

 仙台郡山官衙遺跡群について
 これまでの調査で,飛鳥時代の役所(官衙)跡であり,I期官衙とII期官衙の2時期の官衙と,付属寺院(郡山廃寺)のあることが明らかになっています。
 また,II期官衙は,外郭施設として428m四方を材木列(大規模な塀跡)と大溝(堀跡)で取り囲み,内部に石敷き広場や大規模な建物,さらに地方官衙で唯一の石組池などが配置され,飛鳥時代の宮殿跡との類似が指摘されています。

 調査成果の概要
 今回はII期官衙南辺を中心に調査し、官衙の外郭施設である南辺材木列について、これまでの調査中で最もよく材木列の状況が分かると考えられる箇所を発見しました。
 材の痕跡および地中の材の残存から,地上の高さを推定するのに極めて有効な地点と考えられます。
 また、櫓状建物の可能性のある建物跡を南辺材木列の内側で2棟発見しました。
 (仙台市教育委員会webサイト掲載文を一部抜粋・編集)
 *詳しくは仙台市の文化財webサイトをご確認ください。

 

○仙台市 仙台城跡二の丸北方武家屋敷現地説明会


 日時:12月1日(土) 午前10時~
 会場:仙台城跡発掘調査現場
 (仙台市青葉区川内東北大学川内キャンパス内)川内郵便局から徒歩3分(yahoo地図)
 内容:
 仙台藩家臣の武家屋敷に関わる溝や池跡、井戸跡、幕末の亀岡御殿に関わる施設を検出。
また、明治13年(1880)「宮城県仙台区全図」にみえる「御業試験場」にかかわる水利施設の可能性の
ある大規模な木樋も検出した。

  *詳しくは仙台市の文化財webサイトをご確認ください。
 
 *来跡には次のバスが便利です。
・広瀬通・二高県美術館・交通公園経由 交通公園循環 仙台駅バスプール16番乗場9時07分
・青葉通・博物館・国際センター経由 交通公園・川内(営)ゆき 仙台駅バスプール9番乗場9時33分
・広瀬通・二高県美術館経由 交通公園・川内(営)ゆき 仙台駅バスプール16番乗場9時37分



○加美町壇の越遺跡現地説明会 追加情報


 当日は現地での説明の他、今年度までの調査成果をふまえて東山遺跡と壇の越遺跡から何がわかるかについてもお話しします。
 *足下が悪いので是非長靴をお持ちください。

 日時:12月1日(土)10:00~
 場所:加美郡加美町鳥嶋地内鳥嶋地区集会所付近(yahoo地図)





○加美町壇の越遺跡現地説明会

 日時:12月1日(土)10:00~
 場所:加美郡加美町鳥嶋地内鳥嶋地区集会所付近(yahoo地図)
 調査主体:宮城県教育委員会
 内容:
  昨年度東山遺跡の南側で発見された材木塀で囲まれた区画の西辺を検出し、その規模が南辺201m、東辺145m、西辺228mであったことがわかりました。この広い区画は東山遺跡の南正面に位置し、西辺はその外郭南西隅、東辺は外郭南東隅へ向けて延びていることから東山遺跡の一部と考えられます。
 また、区画西側の調査区で、南1東西道路跡を確認できなかったことから、南2道路より北側は南北大路以外の道路がつくられなかったと考えられます。
◆調査の意義:
 東山遺跡は、奈良時代前半(730年代)から平安時代前半(900年頃)の陸奥国賀美郡家(郡役所)であるとともに、兵士が駐屯した軍事施設であったと可能性が高まっています。その南(壇の越遺跡)には、道路によって碁盤目状に区画された街がありました。今回の調査から、壇の越は南2道路を境として南側に街がひろがるのに対し、北側は公的な空間として利用されたという見通しが得られ、都市構造の解明にむけて重要な発見となりました。
 (宮城県教育委員会webサイトより一部抜粋・要約)

問い合わせ先
 宮城県教育委員会文化財保護課
 埋蔵文化財第二班 電話 022-211-3685

*詳しくは宮城県教育委員会文化財保護課webサイトでご確認ください。



○奥松島縄文村歴史資料館 第41回企画展
   「松島-貝塚群に見る縄文の原風景-」開催中
 
 期 間:2007.11.17(土)~2008.01.20(日)
 内 容:
 宮城県と塩竃市、東松島市、松島町、七ヶ浜町、利府町の2市3町は、日本三景松島の世界遺産登録を目指し、文化庁に提案書を提出しました。
 今回の企画展では、国史跡の里浜貝塚、西の浜貝塚、大木囲貝塚を中心に、松島湾沿岸の文化遺産を紹介します。人々と松島の自然・地形との触れ合いの中で、生まれ、育まれた縄文の世界を是非ご覧下さい。
 
ギャラリートークのおしらせ
 テーマ『松島の世界遺産』
 日時:12月9日(日) 13:30~15:00
 講師:奥松島縄文村歴史資料館学芸員(菅原)

*詳しくは奥松島縄文村歴史資料館Webサイトをご確認ください。


○福島大学考古学研究室 第1 回公開シンポジウム
「本州東北部における古墳時代の終末と律令社会の成立」


 7世紀を中心とする時期の東北南部と北関東を対象に、
墳墓・集落・生産・官衙・寺院などの動向を総合的に検討。

開催日時
2007 年 11 月10 日(土) 14:00~16:00
同 11 月11 日(日) 9:30~16:15
会 場:コラッセふくしま 5 階研修室(福島市三河南町1 番20 号)
       *JR 福島駅西口より徒歩2 分
プログラム
【11 月10 日(土)】
14:00~15:30 基調講演「東日本における古墳時代から律令社会へ」
土生田 純之(専修大学)
【11 月11 日(日)】
9:30~10:10 「趣旨説明・東北南部における古墳時代の終末」
菊地 芳朗(福島大学)
10:10~10:40 「東北南部の古墳出土鉄鏃の研究」 廣谷 和也(福島大学大学院生)
10:50~11:30 「宮城県地域の様相」 古川 一明(宮城県多賀城跡調査研究所)
11:30~12:10 「北関東と東北」 内山 敏行((財)とちぎ生涯学習文化財団)
13:00~14:00 「陸奥における古墳時代から律令社会へ」
工藤 雅樹(福島大学名誉教授)
14:15~16:00 総合討論

主催・問合せ先:福島大学 行政政策学類考古学研究室(〒960-1296 福島市金谷川1 番地 ℡024-548-8276)

*詳しくは福島大学 行政政策学類考古学研究室webサイト六一書房webサイト「シンポジウムのお知らせ」をご覧ください


○仙台市 若林城跡発掘調査現地説明会

 若林城跡は伊達政宗が晩年を過ごした城です。
 平成16年度から始まった「宮城刑務所全体改築」に伴う若林城跡の発掘調査では、
これまでに複数の御殿建物跡や石敷遺構などが発見されています。今年6月から
開始した第8次調査の成果を少しでも知っていただくために、このたび宮城刑務所
のご協力により初めて現地説明会を行なうこととなりました。


現地説明会への参加方法
 調査している場所が施設内という特別な理由により、現地説明会は参加者を限定し、事前に登録した方のみの参加とさせていただきます。また応募者が募集人数を超えた場合には抽選により決めさせていただくことになります。何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
(1) 日 時 : 平成19年11月23日(金) ―勤労感謝の日― 
   9時30分/10時30分/13時00分/14時00分  の計4回行います。
(2) 場 所 : 若林城跡(若林区古城2-3-1 宮城刑務所内)

(3) 募集人数 : 200名(1回50名) ※1組2名までとし、応募多数の場合は抽選。

4) 応募方法
 往復はがきに、「若林城跡現地説明会参加希望」と書き、希望者全員の住所・氏名・年齢・自宅の電話番号(無い場合は携帯電話)と希望時間を一つご記入の上、11月10日(土)必着で下記までお申し込みください。記入もれのあるものは無効とします。
  〒980-8671 仙台市青葉区国分町3-7-1  仙台市文化財課

*詳しくは仙台市の文化財webサイトをご確認ください。


○博物館イベント情報


仙台市博物館
    特別展 「東北大学の至宝-資料が語る1世紀-」


 期 間: 11月2日(金)~12月9日(日)

 東北大学には、狩野文庫や漱石文庫などの歴史・文学資料をはじめ、河口慧海の請来したチベット仏教に関わる美術資料、アンモナイトなどの古生物の化石、土偶などの考古資料、医学標本や植物標本など、国宝・重要文化財を含む内外の貴重な資料が多数展示されており、学術的に極めて高い価値を持つと評価されています。
 この展覧会では、「学都仙台」のシンボルとも言える東北大学のこれまでの歩みを紹介するとともに、100年の間に蓄積されてきた膨大な収集資料や研究成果を紹介します。
 *詳しくは仙台市博物館Webサイトでご確認ください。



東北歴史博物館 特別展 「ちょっと昔の暮らし」

 期 間:10月13日(土)~12月2日(日)

 50年ほど昔の宮城の土地で育ってきた道具について、違いや多様性を中心に紹介します。
 *詳しくは東北歴史博物館特別展概要をご覧ください。


○蔵王町 鍛冶沢遺跡発掘調査現地説明会

 日 時:平成19年10月27日(土) 午後1時30分から
 会 場:鍛冶沢遺跡発掘調査現場(刈田郡蔵王町曲竹字鍛冶沢Yahoo地図)
 調査主体:宮城県教育委員会

内 容:
 広域営農団地農道整備事業「仙南2期地区」に伴う発掘調査です。これまでの調査により、縄文時代後期から弥生時代初頭にかけての多数の遺構を検出し、多量の遺物が発見されています。
 主な遺構には竪穴住居跡4軒、掘立柱建物跡20棟以上、土器埋設遺構(墓?)14基(うち1基は弥生時代初頭の再葬墓)があります。中でも、太い柱を用いた縄文時代晩期の掘立柱建物跡や弥生時代初めの再葬墓は、県内初の発見であり、非常に貴重であると考えられます。
 また、出土遺物には、縄文土器、石器、イモガイ形石製品、勾玉、土製品(土偶、耳飾り)、アスファルトの付着した剥片、赤い顔料を磨り潰すために使ったパレット、骨角器などがあります。中でも、イモガイ形石製品や顔料を磨り潰すために使ったパレットなどは出土例も少なく、貴重です。

(宮城県教育委員会文化財保護課webサイトより。一部抜粋・要約)



問い合わせ先
 宮城県教育委員会文化財保護課
 埋蔵文化財第二班 電話 022-211-3685
 鍛冶沢遺跡発掘現場 電話 090-8252-3644

*詳しくは宮城県教育委員会文化財保護課webサイトでご確認ください。


○宮城旧石器研究会第4回例会開催のご案内

 10月27日に、地底の森ミュージアムのご協力により、京都大学総合博物館
館長の山中一郎先生による講演会を開催することになりました。皆様お誘いあわせの上、
是非御出席下さいますようご案内申し上げます。

日 時 2007年10月27日(土) 午後2時より

場 所 仙台市富沢遺跡保存館「地底の森ミュージアム」研修室
    (宮城県仙台市太白区長町南4-3-1)

内 容 14:00~17:00
    特別講演:山中一郎氏「フランス旧石器研究の最前線」
    話題提供:大場正善氏「J.ペルグラン博士製作の頁岩製尖頭器について」

※講演会の終了後、懇親会を予定しております。懇親会に参加される方は、10月23日(火)までに下記宛にご連絡ください。

連絡先
宮城旧石器研究会事務局(小野) miyagikyuusekki@yahoo.co.jp


○多賀城市 多賀城跡第79次発掘調査現地説明会 

 日 時:  平成19年10月20日(土) 午前10:00より
 会 場:  多賀城市市川字城前地内 多賀城跡第79次発掘調査現場 (JR東北本線「国府多        賀城駅」徒歩15分
 内 容:  政庁-外郭南門間道路跡を調査し、奈良時代の12m幅の道路と平安時代の23m幅の道路跡を検出。低地部分ではそれらが盛土を主体として造成されていることがわかった。特に12 m幅の道路では盛土を押さえるために大規模な石垣が築かれているのを発見。
 城前地区では、最初に土取りが行われた後に、削出しと整地による造成を経て官衙の建物が造営されていることがわかった。建物は奈良時代と平安時代のものがあり、平安時代には楼と考えられる建物がある(多賀城跡調査研究所webサイトより抜粋)。
  • 問い合わせ  宮城県多賀城跡調査研究所 電話:022-368-0102
 *詳しくは多賀城跡調査研究所webサイトをご覧ください。

○東松島市 赤井遺跡第39次発掘調査現地説明会 

  日 時:  平成19年10月20日(土) 午後13:30より
  会 場:  赤井遺跡発掘調査現場(東松島市赤井字照井56-2)
 内 容:  材木塀跡1条、一本柱塀跡1条、掘立柱建物跡4棟、竪穴住居跡4棟など検出。
 赤井遺跡西側の役所区画施設内から長さ約18mの建物跡を含む大型掘立柱建物跡2棟を発見。飛鳥時代の集落跡を検出。
  • 問い合わせ  東松島市教育委員会生涯学習課 文化財班 電話:0225-88-2292
 

○仙台市 山田上ノ台遺跡発掘調査現地説明会

  仙台市縄文の森広場内において、山田上ノ台遺跡の発掘調査を実施しています。縄文時代の竪穴住居跡や包含層などを調査中です。
 
日 時: 10月14日(日) 11:00~、12:30~の2回を予定。
  場 所:仙台市縄文の森広場
 *同日10:00~15:00に縄文まつり第3弾「縄文秋まつり」を開催。

 連絡・問い合わせ先:仙台市縄文の森広場
  〒982-0815 宮城県仙台市太白区山田上ノ台町10番1号
  電話022-307-5665・FAX: 022-743-6771
 
○大崎市田尻 北小松遺跡ほか発掘調査現地説明会

 日時:平成19年10月6日(土) 午前10時30分から
 会場:北小松遺跡ほか遺跡発掘調査現場(大崎市田尻諏訪峠(Yahoo地図)

 調査成果:
 多数の地点から縄文時代晩期(約2,500年前)の遺物が発見されています。これらの地点は当時の「沼」の沿岸部に当たると考えられます。
  遺物には四脚付鉢・台付浅鉢・深鉢・壺などの土器類のほか、石鏃・石匙・磨製石斧などの石器類、土偶(右の写真)・スプーン形土製品などの土製品類、石棒・石刀などの石製品類があります。また、わずかですが、イノシシやシカなどの獣骨片、クルミやトチなどの木の実など、当時の人々の食べ物の一部とみられる遺物も出土しています。(宮城県教育委員会文化財保護課webサイトより抜粋)
  
 調査主体:宮城県教育委員会
 問い合わせ先:
 宮城県教育委員会文化財保護課
 埋蔵文化財第二班 電話 022-211-3685



○ 2007年度東北史学会大会

  日 時: 9月29日(土)、30日(日)
  場 所: 29日特別講演、シンポジウムは仙台市博物館ホール
        30日研究発表は東北大学川内キャンパス内

   内 容:29日 特別講演、シンポジウム
        30日 研究発表 考古学部会はA101教室
 
 連絡・問い合わせ先:東北史学会事務局
              〒980-8576 仙台市青葉区川内27-1
              東北大学文学研究科日本史研究室
           電話・FAX:022-795-6064 


○与兵衛沼窯跡蟹沢地区現地説明会
 
 
調査主体:仙台市教育委員会   
  日 時:9月2日(日)10:30より
  場 所:仙台市宮城野区蟹沢5 (yahoo!地図)

  内 容:蟹沢地区の2地点で窯跡を各9基、計18基発見した。いずれも半地下式の窖窯。これまでの調査で奈良時代から平安時代の各時期の窯跡が発見された。国府多賀城や陸奥国分寺・尼寺に瓦を継続的に供給した官窯であることが確認された。
*詳しくは仙台市の文化財webサイトをご確認ください。


○大野田古墳群現地説明会

  調査主体:仙台市教育委員会   
  日 時:8月4日(土)10:00より
  場 所:仙台市太白区大野田字千刈田地内(yahoo!地図)

  内 容:5世紀後半から6世紀中頃の古墳4基を発見。円墳と近接して木棺墓1基、土壙墓2基を発見。大野田古墳では2例目となる家型埴輪も出土した。(以上現地説明会の案内より抜粋)

  問い合わせ:仙台市教育委員会文化財課 022-214-8894
          富沢駅周辺発掘調査事務所 022-308-3982


○古墳・古代研究部会第1回例会

  
日 時: 平成19年7月28日(土) 15:00~
  場 所: 東北学院大学考古学実習室(仙台市青葉区土樋)(yahoo!地図)
  内 容:研究発表
       
       柳澤和明 『「玉造柵」から「玉造塞」への名称変更とその比定遺跡』
       大谷 基  『城柵官衙成立前夜の一側面』

  *当日参加費として実費資料コピー代(300円程度)をいただきます。
  代 表:辻秀人
  事務局:佐藤敏幸(電話 0225-73-2040)


 ○2007年度岩手考古学会
 第20回総会及ぴ38回研究大会のご案内
 
 *岩手考古学会webサイトから転載させていただきました。詳しくはこちらでご覧ください。

本年度の総会・研究大会を下記のとおり開催いたします。久々に縄文時代をテーマとした大会です。多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
テーマ 『岩手県における縄文文化の諸相』
日時 平成19年7月28日(土)~29日(日)
会場 岩手県立博物館講堂(yahoo地域情報)
   (盛岡市上田字松屋敷34)
第1日目 7月28日(土)
 12:30~13:00 受付
 13:00~13:10 開会行事
 13:10~14:10
■講演「北上川流域における
  縄文時代中期後半の集落のあり方」
  講師 :菅野智則会員(東北大学)
 14:20~14:40
■研究発表1
「秋田県向様田A遺跡の土器塚形成過程について」宇田川浩一会員(秋田県埋文)
 14:40~15:00
■研究発表2「門前式の周辺」 安達尊伸会員・中村直氏(田野畑村教委)
 15:20~15:40
■研究発表3 「沿岸の複式炉の一事例~新道貝塚の発掘調査報告~」
 川向聖子会員,(山田町教委)
 15:30~16:20総会
第2日目 7月29日(日)
 9:30~9:50受付
 9:50~10:10
■研究発表4「十和田中撒テフラの考古学的年代について~課題などを中心にして~」
 星雅之会員(岩手県埋文)
  10:10~10:30
■研究発表5「県内出土土器底部に見られる網代痕跡~県内資料の集成~」
 北田勲会員・平野祐会員(岩手県埋文)
 10:40~l l:00
■研究発表6「岩手県における縄文時代中・後期の墓制」
  小原一成会員(東北大学埋蔵文化財調査室〕
 11:00~11:20
■研究発表7「縄文時代中期の土器様相~最上川流域を中心として~」
   菅原哲文会員(山形県埋文)
 11:20~11:40
■研究発表8「北上川流域における縄文時代晩期中葉期土器の研究」
   市川健夫会員(東北大学)
 11:40~ll:50閉会行事

○大会のみへの参加の場合は、事前申し込みは不要です。
○研究大会第1日目終了後、大懇親会を開催いたします。
○参加者は同日開催中の「北の縄文文化回廊展・県埋文30周年展」が無料観覧できます。

○六月坂遺跡現地説明会

 
調査主体:多賀城跡調査研究所   
 日 時:7月7日(土)10:30~
 場 所:大崎市田尻沼部字北沢地内 (Yahoo!地図)
 内 容:奈良時代(8世紀)前半頃の横穴墓9基を発見。墓前の祭祀で
     使用された木戸窯跡群の製品とみられる須恵器坏・蓋等が出土
     したことから、国営の窯跡(官窯)の木戸窯跡群や古代城柵の1つ
     であった新田柵跡などに係わる役人等との関連が注目されます。
    
 問い合わせ:宮城県多賀城跡調査研究所 電話:022-368-0102
 *詳しくは多賀城跡調査研究所ホームページでご確認ください。


○山元町歴史民俗資料館第57回企画展
  「亘理郡の古墳時代~古墳と生きたひとびと~」

  

 
内 容:「亘理郡の古墳時代」をテーマとし、亘理町と山元町で発掘された遺跡の概要、
     出土遺物を紹介します。主に取り扱う遺跡と遺物については下記のとおりです。
     
      1 宮前遺跡   第2・22・25・38・42・49・53号住居跡出土土器
      2 堀の内遺跡  第6・8号住居跡、SK45・46、堆積層Ⅲ層出土土器 
      3 大塚古墳   円筒埴輪
      4 堤の内遺跡  SI36出土遺物
      5 亘理城跡   第1号住居跡出土土器
      6 合戦原遺跡  第1・2・4号住居跡出土土器
      7 狐塚遺跡   第2号竪穴状遺構、第7号住居跡出土土器
 期 間:平成19年7月6日(金)~9月17日(月)
  
開館時間9:30~16:30
*休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

  場 所:山元町歴史民俗資料館
  問い合わせ:山元町歴史民俗資料館
  TEL0223-37-0040


○宮城旧石器研究会第3回例会

日 時
:2007年7月7日(土) 午後1時30分より(要予約)
場 所 :東北大学大学院文学研究科考古学研究室(宮城県仙台市青葉区川内27番1号)
      *交 通 バス等をご利用ください。

内 容

 13:30~16:00  王 小慶氏「中国陝西省宜川県龍王山辿遺跡の細石刃文化の調査について」
              (講演時間約1時間30分・参加費一人200円)
 
 17:00~18:30  懇親会 会場:「SENDAI LION」(宮城県仙台市青葉区一番町3-3-6星和仙台ビル)
               会費:一般4000円以内・学生3000円以内を予定

上記の研究会に参加される方は、同行される方のお名前や所属先も含めまして、下記宛にご連絡ください。
急ではありますが、懇親会会場等の都合上、7月3日(火)までに必ずお知らせくださいますようお願い申し
上げます(参加申し込み締切日以降の追加希望についてはお断りさせていただく場合もありますのでご了
承ください)。

連絡先
宮城旧石器研究会事務局(小野)
電子メール:miyagikyuusekki@yahoo.co.jp



東松島市 矢本横穴墓群現地説明会
  日 時:6月9日(土)10:00~予定。
  8世紀初め頃の横穴墓17基を調査中。詳細は後日。
  


○仙台市与兵衛沼窯跡現地説明会
  調査主体:仙台市教育委員会
  日   時:5月27日(日) 10:00~11:00、14:00~15:00の2回。
  場   所:仙台市青葉区小松島新堤 (Yahoo!地図)
 
  *詳しくは仙台市のホームページでご確認ください。
           
        ・9世紀の瓦窯9基(窖窯7基・ロストル式平窯2基)を検出。

  参考:与兵衛沼窯跡平成18年度現地説明会の様子


○縄文部会勉強会
 日 時:平成19年6月2日(土)13:30~
 場 所:東松島市 奥松島縄文村歴史資料館
 内 容:『東北南部における縄文時代中期土偶の研究』
 発表者:工藤やよい
 代 表 :大場亜弥
 事務局 :菅原弘樹      東松島市宮戸字里81-18 奥松島縄文村歴史資料館内
              TEL:0225‐88‐3927
              E‐mail: h-sugawara@city.higashimatsushima.miyagi.jp


『平成19年度 宮城県考古学会総会・研究発表会』が開催されました。


 
今年度はエル・パーク仙台(仙台市青葉区一番町141ビル)にて開催します。
内容は下記のとおりです。特に午後の研究発表は、日頃熱心に取り組んでいる
会員諸氏の研究成果に触れるよい機会です。研究発表は会員以外の方も参加
できますので、どなたもお誘い合わせのうえご参加下さいますようご案内します。

主  催:宮城県考古学会

共  催:宮城県教育委員会・仙台市教育委員会(予定)

日  時:平成19年5月20日(日)
 午前11時~午後 4時30分(10時30分受付開始)
 午前11時~  12時    総 会
 午後 1時~   4時30分 研究発表会

会  場:エル・パーク仙台(仙台市青葉区一番町141ビル6F)(yahoo!地図)

参 加 費:無料

昼  食:仙台市中心部ですので近くのレストランなどをご利用下さい。
(事務局側での弁当予約はいたしません)。

懇 親 会:午後5時30分から懇親会を予定しています。奮ってご参加下さい。
    
    会  場:シェルブール-ホテルユニバース仙台3F(総会会場から徒歩3分)

     懇親会費:一般5,000円、研究発表者および学生3,000円

 《懇親会の参加申し込み方法》
   ○下記まで郵送・電話・FAXにてお申し込み下さい。
   ○申し込み締め切り:平成19年5月6日(土)

 《申し込み・問い合わせ先》
   郵送:〒989-3123 仙台市青葉区錦ヶ丘2-14-8 長島榮一
   FAX:022-391-9585
   電話:090-1933-2631

       


平成19年度宮城県考古学会総会及び研究発表会等日程

10:30~      受 付

11:00~12:00 平成19年度宮城県考古学会総会
開 会
議 事
1 平成18年度事業報告
2 平成18年度収支決算報告・監査報告
3 平成19年度事業計画(案)
4 平成19年度収支予算案
閉 会

12:00~13:00 昼 食・休 憩

13:00~16:15 研 究 発 表 会

?佐々木和博「国宝・慶長遣欧使節関係資料における鐙の系譜と年代」13:00~13:30

?渡部弘美 「仙台市台の原・小田原窯跡群について
-与兵衛沼窯跡調査を中心として-」13:30~14:00

?佐藤敏幸・大久保弥生 「宮城県湖西産の須恵器について」    14:00~14:30

?高橋誠明 「大崎地方における関東系土師器の出自について」   14:30~15:00

休  憩         15:00~15:15

?吉川昌伸 「里浜貝塚の植生史と生業」             15:15~15:45

?鹿又善隆 「更新世末から完新世初頭にみられる人類の環境適応
-東日本の事例から-」15:45~16:15


16:15~16:30 閉 会 (事務連絡含む)

17:30~      懇親会:シェルブール-ホテルユニバース仙台3F*総会会場から徒歩3分
                             仙台市青葉区一番町4-3-22 (yahoo!地図)


○博物館イベント情報


東北歴史博物館  多賀城市高崎1丁目22-1  ℡022-368-0101

▼特別展「町絵図・村絵図の世界」      期間:4月21日(土)~5月27日(日)
▼特別展「慈覚大師円仁とその名宝」    期間:6月16日(土)~7月29日(日)
 *詳しくは東北歴史博物館特別展概要をご覧ください。
  
 
仙台市博物館   仙台市青葉区川内26        ℡022-225-3074

▼企画展 「伊達な優品勢ぞろい-仙台市博物館の20年-」
期間:4月 6日(金)~5月13日(日)
▼特別展 「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」 期間:5月25日(金)~7月22日(日)
 *詳しくは仙台市博物館ホームページでご確認ください。


多賀城市埋蔵文化財調査センター  多賀城市文化センター内(yahoo!地図)   
  ℡022-368-0134 

▼企画展 「発掘された遺跡-平成18年度の調査成果」 期間:6月 6日(水)~10月8日(月)
   「平成18年度 遺跡調査報告会」         6月16日(土)
▼埋蔵文化財調査センター体験館オープン    12月 1日(木)・・・予定・・・
展示室1 考古資料の通史的展示
展示室2 暮らしの道具―むかしと今―
展示室3 パネル展


仙台市富沢遺跡保存館  仙台市太白区長町南4-3-1 ℡022-246-9153

▼企画展 「若林城―政宗の城―」        期間: 4月20日(金)~6月17日(日)
▼特別企画展 「(仮)スピリチュアル考古学」  期間: 7月20日(金)~9月17日(月)
▼企画展 「(仮)交流の証」             期間:10月19日(金)~12月9日(日)

詳しくは地底の森ミュージアムホームページをご覧ください。


仙台市縄文の森広場  仙台市太白区山田上ノ台町10-1 ℡022-743-6711

▼企画展 「七北田川ぞいのムラ」        期間: 4月10日(火)~6月24日(日)


仙台市教育委員会 文化財課           ℡022-214-8892~4

▼「発掘この1年-特集与兵衛沼窯跡-」
棟平瓦、鬼瓦など与兵衛沼窯跡出土品を展示しています。
 会 期:3月27日(火)~5月20日(日)
 会 場:東北電力グリーンプラザ(yahoo!地図)


○宮城県考古学会では仙台市市長ならびに教育長に
与兵衛沼窯跡の保存に関する要望書を提出致しました。

仙台市長への与兵衛沼窯跡の保存に関する要望書

仙台市教育長への与兵衛沼窯跡の保存に関する要望書

与兵衛沼窯跡現地説明会の様子


○古墳・古代研究部会第1回例会

  日 時: 平成
19年4月21日(土) 14:00~
  場 所: 東北学院大学考古学実習室(仙台市土樋)
(yahoo!地図)
  内 容:『東山遺跡・壇の越遺跡特集』
  発表者:村田晃一、吾妻俊典
  *当日参加費として実費資料コピー代(500円程度)をいただきます。
  代 表:辻秀人
  事務局:佐藤敏幸(電話 0225-73-2040)

仙台市博物館

  企画展 『伊達な優品勢ぞろい』
 -仙台市博物館の20年-
 
 期 間 : 4月6日(金)~5月13日(日)

 仙台市博物館は昨年開館45周年、新館のオープンから20周年を迎えました。
この間収集した資料は、仙台および東北地方に関する資料など、なんと約8万点。
 伊達家やその家臣たちの家に伝わった資料を中心に、変化に富んだ資料を数
多く収蔵しています。この展覧会では、約8万点の中でも新館開館以降収蔵された
資料から、仙台市博物館ならではの資料を選りすぐってご紹介します。


  特別展 『吉村作治の早大エジプト発掘40年展』
 期 間: 5月25日(金)~7月22日(日)
特別展観覧料: 一般1,200円
高校・大学生800円
小・中学生500円
(10名以上の団体各100円引き)
前売各200円引き
 吉村作治教授率いる早稲田大学古代エジプト調査隊の活動40年を記念し、これまで未公開であった調査隊のエジプト考古学の成果を紹介します。この展覧会では、最近世界中より注目されたダハシュール北遺跡の未盗掘墓の青いミイラマスクや彩色箱型木棺はじめツタンカーメン王の指輪やアンケセナーメン王妃の指輪など、これまで調査隊が行ってきた6遺跡より厳選された資料約250点を日本で初めて公開します。

 *詳しくは仙台市博物館ホームページ「平成19年度の特別展・企画展をご覧ください。

ホーム  宮城県の考古学情報